こんにちはM.K です。
今回は『初めての韓国』続編です。(前の記事はこちら*仁川国際空港〜ソウル市内 交通網編)
韓国市内を歩き回り、食べて回り・・・
Contents
韓国、美人が多い?!
ソウル駅に到着し、そのまま地下鉄で早速ホテルへ向かいました。
移動中の地下鉄内、駅を出てのホテルまでの道を歩いていて1つ気がついたことが・・・
綺麗な女性が多い!!
黒髪であまり髪を染めている人は少ない印象でした。また髪の長さは、どちらかというと長めの人が多く、ストレートの人がほとんど。黒髪ストレートの清楚系な感じな人が多く思えました。
韓国というと『整形』のイメージがありますが、そんなに「あ、この人整形してる」という人もいなかったと思います。(『整形』の技術かもしれませんね)
そしてもう1つ気になったことが・・・
全員と言っても過言でないくらい女性の足が細い!!
これについては本当に不思議に思いました。年齢にかかわらず、若い人から年配の人までほぼほぼの女性の足が細かったです。嘘だと思う方は是非その目で確かめてください。w
『東大門』まで町歩き
そんなこんなで、女性に目を奪われながらwホテルへ到着。
とりあえずチェックインを終わらせ、まず向かったのが『東大門』。
韓国ソウル市内の観光地として事前に調べておいた『東大門』、『南大門』。そこへ観光がてら歩きながら向かうことにしました。
韓国の首都だけあって高層ビルが立ち並び、ザ・都会を思わせる街並みでした。
出店
街の所々に出店?なんかも多くあり摘み食いしながら観光を続け目的地へ。
1つ出店の中で焼き鳥を売っている店があり、気になった看板が・・・
日本語で『あまり辛い』
「どっちやねん!!w」とツッコミを入れたくなるような看板に思わず購入。食べてみました・・・
めっちゃ辛い!!w
辛いものはどちらかというと得意な方ですが、串一本を完食するのにかなり時間がかかりました。皆さんよくわからない日本語には気をつけて!!
ちょっとしたハプニング
そんなこんなで、橋の上に売っていた虫?の炒め物の売り子を華麗にかわしながら『東大門』に到着。
しかし、そこに待ち構えていたのは工事中の東大門。
萎えました。w
*海外旅行に行く前に観光地を調べる人は多いと思いますが、その観光地を調べる際の注意点として調べておくべきなのが『工事中でないか?』『修復中でないか?』についてです。せっかくの旅行が台無しになりかねないので気をつけましょう。
(*門の後ろから撮ったものです。w)
夜の街並み
観光、街歩きや食べ歩きをしていたらあっという間に日が暮れて行きました。
暗くなるとまた違う街の顔が。クリスマスの名残なのか、年明けの名残なのか街のイルミネーションの美しさに感動!!
(*写真では伝わりにくいですね。。。汗)
本場の焼肉を味わいに『明洞(ミョンドン)』へ
夜になりいい感じにお腹も空いてきたので、夕飯を食べに『明洞』(ミョンドン)へ向かいました。
*『明洞』(ミョンドン)は韓国の若者の集まるスポットの1つで、飲食店が多くの立ち並びます。ご飯をどこで食べるか迷っている方にはオススメの場所です。
今回の旅の目標の1つに『本場焼肉を食べる』というものがあったので焼肉屋を探し回りました。
基本看板を見て、リーズナブルで美味しいそうなところを探し、とりあえず入ってみることに。
焼肉屋で
お店に入ると店員さんが笑顔で出迎えてくれました。店内はテーブが並ぶオープン席で、外国人(日本人を含む)はおらず、韓国の人が多く食事をしていました。
メニューは韓国語のものだけで、日本語のもの、もしくわ英語のものがないか聞いてみることに。
すると、店員さんは日本語も英語も通じません。
(*外国=英語のイメージがある方は多いと思いますが、そんなことありません。韓国だけでなく国によっては英語が通じないのはごく普通なので、ある程度は現地の言葉も調べておきましょう。)
仕方なく、写真付きの韓国語メニューと店員さんのジェスチャーで、このお店が食べ物は食べ放題で飲み物は別料金ということを理解し本場焼肉を味わうことができました。
(キムチはもちろん、キムチやナムルも美味しかったです。*そこまで辛くはなかったですよ。)
後日、今回の目的である人生初のカジノをするのですが、それはまた別記事で・・・
お土産
2泊3日の韓国旅行も終わりを迎え、帰る前にお土産を買うことに。
ソウル駅の隣に『ロッテワールド』というショッピングモールがあるので、そこの『ロッテマート』で韓国ならではの『韓国海苔』それから『キムチ』を買いに行きました。
韓国のり
まず韓国海苔のコナーへ行きましたが、ここで迷ったのが『どれを買えばいいかわからない』。
韓国海苔コナーにはかなりたくさんの種類があり、正直どれを買っていいのかわかりませんでした。
連れに海外パケットで携帯を使える人がいたので調べてみると、どうやら海苔の含有量が多い方がいいらしく、天日塩が使われている海苔が美味しい韓国海苔だということがわかりました。
*もちろんパッケージは韓国語なので、
・海苔の含有量は、「김」もしくは「재래김」という文字の横○○%(例 김50% / 재래김50%
・天日塩が使われている場合は천일염の文字が表記されています。
お土産に『韓国海苔』を考えている方、上記の点が参考になれば幸いです。
値段も500円しない値段で6〜12パックほど入っているものがほとんどなので、お土産にはオススメです。
キムチ
続いて探したのが『キムチ』です。
『キムチ』は基本1玉単位で売られていました。
お値段はだいたい1000円前後。元々お土産に『韓国海苔』と『キムチ』の2つを考えていたので、すぐ購入することに。
キムチを飛行機に乗せるのは少し不安でしたが、「瓶に入れて頑丈にしておけば大丈夫」と言われたのでそうしてもらいました。
1玉をラップでぐるぐるに巻き付け、専用の瓶に入れてもらい頑丈に。
ところが!!
いざ空港に着いて荷物検査を受けてみると
「キムチは飛行機に持ち込めません!!」話が違う!!
結局キムチは没取されてしまいました。
*お土産に『キムチ』考えている方、売店のおばちゃんがいくら大丈夫と言っていても『基本キムチは飛行機に乗せれない』と思っておいた方が良いかもしれません。
『キムチ』をお土産にする場合は、郵送で送るようにしましょう。
こうして韓国の旅は終わりを迎えました。
(写真はソウル駅で食べた麺*冬なのに汗が止まりませんでした。)
振り返り
初めての韓国は目もお腹も満たされました。
『東大門』、お土産については残念でしたが、3日で使ったお金は約3万円。充分満足した旅行となり、また機会があれば訪れたいです。
『韓国』の記事の中で、それぞれ気をつけておいた方が良いポイントも書いていますので、韓国旅行を考えている方の参考になればと思います。
M.K.