海外旅行に興味がない!?若者が海外に行かない理由!!

こんにちは、M・Kです。

私の周りには、海外に行きたいのに実際に行動には移さない人がかなり多いです。

また、グローバル化進んでいる現代でも興味があるのに海外へ行かない若者って多いように思えます。

では、そんな人たちにはどんな理由があるのでしょうか?

理由その①「パスポートがないから海外には行けない。」

まず行けない理由として私が一番良く聞くのが「パスポートを持っていない」というものです。

日本人のパスポート所持率

実際に外務省の旅券統計よれば、日本人の使用可能なパスポートの所持率は

約23.7%(平成 28 年末現在 )で4人に1人が所持しているようです。

先進国の中でも低水準の割合となっています。

なぜでしょうか・・・?

所持していない人の中には、本当に海外に興味ないという方も多いと思いますが

海外に興味はあるけど

・入手方法がわからない。

・取得にお金がかかる。

などの理由で一歩を踏み出せずにいる人も多いようです。

そんなのもったいない!!

パスポートの入手方法

入手方法は各地域にあるパスポートセンターというところで入手できます。市役所等の行政機関ではないので、自分の地域で入手可能な場所を検索してみましょう。

金額についても10年有効なもので16000円5年有効なもので11000円とそれぞれの金額でそれぞれの期間有効ですので有効期限を考えれば決して高くないと思います。

パスポートの詳細については別途記事を載せますが、まずはパスポートについて調べることから始めましょう。簡単な作業です。一度手に入れてしまえば海外旅行について具体的になりますし、それはあなたの興味以上のものを得れることでしょう。

上記の理由で一歩踏み出せない人は、これを機にでもパスポートを手に入れて新たな世界を感じて欲しいです。

(*パスポートの記事についてはこちら

 


理由その②「海外には興味があるけどお金がない。」

「海外といえばお金がかかる」そう考える人は多いのではないでしょうか?

間違いではありません。

実際にヨーロッパの主要な観光都市に行く場合、飛行機代だけで10万円から時期によっては20万円かかったりもします。

しかし、行く国や行く時期によっては格安で行けちゃいます。

私の実体験

私の初めて海外旅行が今から約5年前のシンガポール一人旅でした。

時期はゴールデンウィークの少し前でしたが、旅行会社経由でホテル2泊、飛行機の往復代を合わせて約4万円!!しかも、一人にはもったいない部屋を用意して頂きました。

もし、国内で飛行機を使用し、ホテルもそこそこで2泊となると同じ金額で収まらないのではないでしょうか?

タイの1週間旅行の時で、ホテル、旅費、食べ物等合わせて約6万円でした。

これは実体験をもとにした話ですが、どうでしょう?

思いの外安くないですか?!

もちろんアジアに偏った話ではありますが、他の国についても同様、時期や行き方によって値段は安くで行けちゃいます。

海外旅行=費用が高いと思われている方、まずは一度自分の興味のある国について時期や行き方等も参考に旅費を調べてみましょう。きっと想像より少しは安く感じるのではないでしょうか?

個人的に、初めのうちは旅行会社を使った旅行の方が安心でいいと思います。ですが、変にツアーを取ってツアー代を払うのは自由が制限される上、ツワーになるようなものは自分で行けたり出来たりするものが多いためお勧めしません。参考程度に。

 


理由その③「海外は日本より治安が悪い。」

海外といえば

海外=怖い、治安が悪い

海外といえばこのイメージが凄く強いのではないでしょうか?

近年のテロに関するニュースやミサイルに関するニュース、貧困に関する問題などの情報は、人々にこのイメージは強く植え付けてきたのだと思います。

また、インターネットなどのネットワークの普及、発達によって、これらのニュースや情報は誰にでも簡単に知らされるため、無意識のうちに個人の価値観の1つとして形成されてきたとも考えられます。

確かに怖いですね、自分の知らない世界で起こっているのですから、、、

しかしこれって、とても極端なことだと思いませんか?

確かに世に出るニュースや情報は本当にあった出来事ではありますが(これすらも事実のものであるのかわかりませんが)、それが全てではないことが多いのもまた事実です。

正直私も

正直私も海外に出る前は外国に怖いイメージを持っていました。ところが実際に色々な国を旅してみて、怖い目にあったりしたこともほとんどありませんでしたし、自分の持っていたイメージほど治安も悪くありませんでした。*行く前にその国のことについてはきちんと調べて行く前提です。

例えば南米のスラム街や南アフリカのダーバン、ケープタウンなど、治安の悪そうな場所に行きましたが、そこで私が得たものは「怖い」「治安が悪い」とかいうことよりも「その場所の景色の美しさ」「人の暖かさやたくましさ」「貧困に関しての体験」などの方が強く、以前の自分の考えを改めさせられました。

海外旅行をして価値観が変わるという話はよく聞きますが、このイメージの変化もまたその例の1つなのかもしれませんね。

もちろん「海外=怖くない、治安が良い」なんてことは言えませんし、「日本が一番治安が良い」とも思いますが、実際に私がみた海外は前評判ほど世界は恐ろしいものではありませんでしたよ。

海外に出てみて「海外=怖い、治安が悪い」というイメージがどう変わるかは人それぞれだと思いますが、自分の価値観に何らかの影響を与える体験として多くの人に味わって欲しいです。

 


理由その④「海外旅行になんて時間が取れない。」

海外を旅行するには時間が必要ですよね?国内を旅行するのでさえ時間を必要とします。

最低3日間

行く国にもよりますが、最低3日間はあればある程度は行けます。

国内と違い、海外に行くとなると移動に時間がかかります。

なので実質、行きに1日→自由に1日→帰りに1日の計3日間は必要となります。

上記のような考え方とすると…

行き帰りにそれぞれ1日以上かかる国は5日間、逆に2〜5時間しかかからない国は最短2日で行けちゃうというわけです。

隣国、韓国や台湾、香港なんかも2日あれば行けちゃいますね。「週末海外」という言葉が生まれるほど短い期間で海外に行ける時代です。

短い日数で海外を旅するポイントは、まず目的を決めることです。食べ物や世界遺産、自然に癒しを求めたりシュノーケルなどの体験など自分がやりたいことに的を絞ると、より海外を満喫できると思います。

また、たとえ短い期間でも、出国時の入国審査で緊張したり、機内で入国カード書いたり、到着した時にその国の匂いがしたりと、ただそれだけで海外を感じることでしょう。(本当にその国の匂いがあります。)

ですから、そんなに時間をかけなくても海外旅行は可能です。

2、3日も休み取れないという方もいるかと思いますが、それくらいならという方はぜひ海外を感じに行ってみてはいかがでしょうか?

 


 

最後に・・・

いかがでしたでしょうか?

「海外に興味がある」「海外に行ってみたい」という方、行動に起こせない理由は各々あると思いますが、この記事を見て一人でも行動に起こしていただけると嬉しいです。

まずは調べること、世界を感じて新たな自分に出会いましょう。

 

M.K

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください